カメの飼育から繁殖、飼育日記。

亀が好きな素人の飼育方です、現在飼っている亀はダイヤモンドバックテラピン、チズガメ、ホシガメです、亀の飼育、繁殖について書いて行く予定です。

水亀の交尾から産卵方法前編


f:id:kametokidoki:20190221075027j:image

爬虫類飼育をしているとやりたくなるのが

繁殖だと思うが増えた時に飼いきれるかを

考えてから実行した方が良いかな、交尾を

させるにはメスの発情期を作る事が大事です

確率が高いのは冬眠させる事だけど、リスク

が高いしペットとして観賞出来ないのが面白くないので他のやり方で成功率が高かった方法で書いてみます、まず季節感を室内飼育で

少しでも出るように無加温飼育にして照明

時間に変化をつける、秋から冬は照明時間を

短くし春から夏にかけて長くする、熱帯魚用

のタイマーを使えば3ヵ月に1回タイマーを

セットするだけで簡単に出来る、水亀以外でも有効だけど陸棲爬虫類等は爬虫類用タイマーを使った方が良い、理由は陸棲爬虫類は無加温だと調子を崩す種類が多めなので爬虫類

にはタイマー以外に温度管理も一緒に出来る

のがあるので最低温度を設定したほうが良く

クーリングは慎重にした方が良い、水亀でも

甲長8センチ以下の場合は水中ヒーター等で

20℃を下回らない様にした方か無難です、

次に刺激を与える為に変化をつけるのが簡単

なのは水深、例えば秋冬は甲長と同じか1.5倍

春夏は2倍から3倍にする、後は餌に変化をつける事、良くやっていたのは秋冬は配合飼料

メインで時々乾燥エビ、水温が低くなって代謝も低いので少なめに春からは配合飼料と乾燥エビでもエビを多めにし他にもアサリや魚

食べれば水草等餌の種類を増やす、そして水換えも頻度を増やす事や水換え時に他の容器

に亀を入れ、日光浴させたりする、その時に

容器に黒土や水ゴケを少し入れたりしておくと産卵未経験のメスが掘る仕草をする事がある、水槽内に産卵場を設置出来れば理想だけど、季節感を出して飼育すれば無精卵でも卵を毎年同じ時期に産み始める、大事なのが毎年同じ時期ということです、後は交尾の時期を2ヵ月から3ヵ月前位に予定してペアリング

してみる、三月以降に交尾する亀が多いけど

9月から11月も狙い目です、普段別々に飼育

してる場合ペアリングしたときに環境の変化

で餌を食べなくなったりケンカしかしない事

があるので別々に飼育してる時も水槽のサイズ、レイアウトを同じようにしておくと良い

と思う、すぐに交尾する亀もいるけど、交尾

しなくケンカもしない様なら2ヵ月位同居させて5ヵ月位後にまた試してみる、以外と交尾が確認出来なくても見てない時に交尾をしてて有精卵を産む事が結構あるので無精卵だと決め付けない方が良い、続きはまた次に

書いてみます。